(※この記事は2019年8月12日に更新しています)
ここでは、ナース人材バンクを実際に利用した
看護師、保健師、助産師のレビュー/口コミを紹介
看護師、保健師、助産師が「ナース人材バンク」を利用した口コミ/レビュー
ナース人材バンクの特徴
ナース人材バンクには、200名以上のキャリアコンサルタントが在籍し、基本的にはエリア密着型で仕事をしているので、その地域の病院や施設の特徴や内部事情をしっかりと把握することができています。
登録のメリット
1.年間利用者数は10万人を超え、国内最大級の看護師の転職サイト
2.東証一部上場の安心企業が運営している安心感
3.全国16拠点で展開しているため、全国どこでも転職サポートが可能
4.給料などの条件交渉も、専任の転職エージェントにお任せすることが可能
ナース人材バンク登録がおすすめなのはどんな人?
繰り返しになりますが、ナース人材バンク最大の特徴は、「200名以上のキャリアコンサルタントが在籍し、その地域の病院や施設の特徴や内部事情をしっかりと把握することができる」ことです。
ナース人材バンクがおすすめな人
以下のチェックリストで、1つでも当てはまる項目があるならナース人材バンクを利用すべきです。
☑複数の転職エージェントに相談したい
☑地方の求人も知りたい
☑条件交渉を転職エージェントに全面的にお願いしたい
//
ナース人材バンクでは、非公開求人も含めて、転職エージェントが転職活動をしっかりとサポートしてくれるので、転職に対して不安を持っている人にもおすすめです。
ナース人材バンクがおすすめではない人
反対に、以下のような方にはナース人材バンクはあまりおすすめできません。
☑直ぐの転職は考えていない
☑こまめな電話やメールでの連絡になれていない
☑とりあえず求人情報だけみたい
//
悪い口コミ紹介:
登録したきっかけは求人情報を見たいからでした。登録時の条件の中にも「情報をみたいから」という項目があったので選択しましたが、全く意味をなしませんでした。
登録直後は昼夜問わず鬼電。複数人担当からのショートメール。
情報を見たいから登録したとメールで連絡すると返信なく無視。
(看護師/30代/東京)
地元に帰ろうとおもい情報を見るために登録、すぐに帰るわけではなかったので素直に登録理由を伝えました。が、1ヶ月に1〜2回は電話があり、その時は特に何も考えていなかったので話をしても…という感じでした。
登録して4年くらい経ち、いざ転職となった時に、いろんな病院を見てみたいと伝えました。1つの病院を見学し、違う病院を見学すると思っていましたが、すぐに面接をした方が先方にもいい印象を与えられると言われ、面接日も勝手に決められていました。結局1つの病院しか見学できず入職となりました。 (看護師/20代/京都)
参考文献:
転職エージェント評判サイト:https://www.best-w.com/reviews/5011
登録したはいいけど、毎日のメールや電話での連絡、やり取りの行き違いなど大手ではありますが少し至らない部分もあるようです。少し不安を覚える方や、他の情報がほしいときは、他の転職エージェントとの同時利用をおすすめします。
そのような場合には、首都圏/地方を含めた幅広い求人を扱う「マイナビ看護師」などの転職サイトや、転職祝い金制度がある「ジョブデポ」などの転職エージェントの利用をおすすめします。
ナース人材バンクの評判は?悪い口コミ/良い口コミまとめ
看護師:20代 女性 東京都
満足度★★★★★:満足
入職先:病院
◎転職で重視したポイント
「給与が良い」
「希望する仕事ができる」
「長く働ける」
◎ナース人材バンクを利用した口コミ
以前は健診クリニックで働いていました。
元々、病院の病棟で働いていた期間が長かったので患者さんと関わる仕事に戻りたいと転職先を決めようと色々求人サイトを見ていました。
こちらは資格、働きたい形態、地域を入力すれば直ぐに検索することが出来ました。
看護師:40代 男性 大阪府
満足度★★★★★:満足
入職先:病院
◎転職で重視したポイント
「正社員での採用」
「給与が良い」
「福利厚生が良い」
「希望する仕事ができる」
「資格や技術が身につく」
「理念やビジョンに共感できる」
「勤務時間やお休みの融通がきく」
「長く働ける」
◎ナース人材バンクを利用した口コミ
超過勤務や夜勤業務を行いながら忙しい中でも空いた時間でスマホ使用して転職探し行うことが出来ました。
情報サイトも見やすく検索も簡単に行うことが出来ました。希望の求人情報も多かったので探していた求人情報がすぐ見つけることが出来て就職できました。
保健師:20代 女性 埼玉県
満足度:★★★★★:満足
入職先:市役所
◎転職で重視したポイント
「勤務先が近い」
「正社員での採用」
「給与が良い」
「福利厚生が良い」
「希望する仕事ができる」
「資格や技術が身につく」
「勤務時間やお休みの融通がきく」
◎ナース人材バンクを利用した感想
サイトは使いやすく、知らない土地であったが、検索するとわかりやすく、知りたい情報がすぐに検索できた。情報量が多いので、非常に助かりました。他のサイトでは見られない求人も扱っていたので良かったと思いました。
助産師:40代 女性 京都府
満足度:★★★★☆:やや満足
入職先:区役所
◎転職で重視したポイント
「勤務先が近い」
「厚生年金や社会保険に加入できる」
「理念やビジョンに共感できる」
◎ナース人材バンクを利用した感想
面倒くさい入力がなく、簡単入力で、必要以上の入力もなく、使いやすかったです。探したい求人検索も検索しやすく、すぐに見つけることができました。詳細等は電話で確認して頂き、希望にあった所を探す事が出来ました。
保健師:30代 女性 兵庫県
満足度:★★★★☆:やや満足
入職先:役所関係
◎転職で重視したポイント
「勤務先が近い」
「希望する仕事ができる」
◎ナース人材バンクを利用した感想
探していた情報が見つかりました。 たくさん求人があり、自分の求めている職場や分野、職形態など探しやすいと思います。また、こちらのサイトに記載のないものでも問い合わせれば紹介してくださるとのことなので非常に便利です。
看護師:30代 男性 千葉県
満足度:★★★★★:満足
入職先:訪問看護
◎転職で重視したポイント
「正社員での採用」
「厚生年金や社会保険に加入できる」
「希望する仕事ができる」
「資格や技術が身につく」
「理念やビジョンに共感できる」
◎ナース人材バンクを利用した感想
条件検索するときに、絞りやすい条件だと思いました。隣り合わせの「市町村」も同時に検索条件に選べられたら、もっと探しやすかったように思いました。聞きにくい内容として、福利厚生のことや、時短勤務や有給の取得率などもあればいいなと思いました。
まとめ
あなたは転職において、どのタイプですか?
type.A :どんな求人があるか自分で探したい
type.B :求人を探したけど自分に合う求人を見つけられない
type.C :気になる求人はあるのに本当に自分に合っているのかわからない
type.D :職場の情報をより詳しく知ってから転職したい
type.E :そもそも転職活動の進め方がわからない
type.F :転職活動をしたいけど時間が全然ない
どのタイプでも、ナース人材バンクを活用すればtype別に
悩みを解決することができます。
ぜひ、利用してみてはいかがでしょうか。
マイナビ看護師のレビューの口コミ/レビューはこちら↓
ジョブデポのレビューの口コミ/レビューはこちら↓
ナースではたらこのレビューの口コミ/レビューはこちら↓
ほかの転職サイトが気になる場合はこちら↓
転職エージェントに知りたい場合はこちら↓
看護師(Ns)/理学療法士(PT)/作業療法士(OT)が転職エージェントを使って非公開求人を狙う。非公開求人は年収や条件がいい!!
https://hakaseblog.com/category/sinnjinn/tennsyoku/