(※2020年4月4日公開)
(※2020年12月26日更新)

新卒から病院に勤めているんだけど、最近は残業代つかないし、昇給だってすずめの涙程度、、、
ほんとやりがいだけでは食っていけないことはわかってるんだけど、病院辞めたら行くとこないし、ホントどうしよう…
今回はそう言った悩みを解決していきます。
この記事がおススメな人
- 病院は辞めたくない
- やりがいだけでは食っていけないことは理解している
- 病院→病院の転職でもお給料UPすることを知らない
◎自己紹介
本記事の信頼性
この記事を書いている僕は、作業療法士で訪問看護ではたらいています。 訪問看護に転職しておかげで年収600万たっせいすることができたので、現在は満足した生活をおくっています。 >>プロフィール
これからの病院はやりがいだけでは食っていけない…
結論からいうと、こんごも病院で働いていきたいのであれば、やりがいだけではマジで給料安すぎてくっていけなくなります。
さらに今はコロナの影響でお給料カット、ボーナスカットにもあたりまえです。
そんな中で病院で働きながら、自分の生活を維持していくためには、ある程度工夫できるところは工夫していなくてはなりません。
今回はそういった視点で紹介していきたいと思っています。
さっそくですが、以前までなら病院に就職して。
・昇給とか昇格で年収UP
・それなりのお給料もらえている
・30代で結婚できる
・妻と子供は二人で幸せ
が一般的でした。
ただ、いま2020年現在はどうでしょうか。
新卒で、病院に就職しても
・昇給はほとんどないこと
・上司は仕事に対する情熱は冷めきってる
・自分がいくら努力しても認められない
・同僚は「どうせ給料あがらんから、サボったほうがマシ」なんて言い出す。そのくせ態度だけ偉そう…
・給料安すぎて結婚に踏み出せない
・子育てしたら破産するのでは!?
こういった悩みに嫌気をさして3年以内に転職する人が全体の33%以上います。
けっこう多いですね…
しかし、もっと残酷なのはここからで、、、
職場に嫌気がして転職してはいいけど
むしろ転職すると評価・立場は下がる。。。
それは減給を意味する。
そこで初めて保険診療の仕組みに依存している自分に気づくのです。
やりがいだけでは食っていけないことに気づく…、
入り口のはじまり、はじまりである…。
これは、わたしの実体験
突然ですが、、、
わたしは作業療法士8年目で
病院からの転職を決断しました!
なんでわたしが転職を決断したのか?
・職場で毎日残業も頑張っているのに給料安すぎ…
・研修会に行って努力しても、誰からも評価してもらえないし、給料もあがらない…。
・サボってるスタッフと一緒の扱いにされる。むしろサボっているスタッフの方が無駄に残業してるから給料たかい…
・結婚したいけど給料が少なすぎ…
・子供が産まれたら、ちゃんと育っていけるだろうか…
・家も買いたいし、こづかいも欲しい…
もうこうなったら「愚痴の嵐」とでもいいましょうか、、、
「嵐、あらしー、oh Dream―。」
(※すいません、年齢がバレるので無視してください(笑))
自分の同期も、「病院は新卒から3年間だけの苦行」と明言を残して次々にさっていきました…。
たとえば、
◎いま流行りの訪問看護は年収600万可能だし
>>I can do it!! 訪問看護なら年収600万余裕っしょ!?
◎老健だっていい給料出してくれます
結局、こういった環境にみんな散っていくんですよ…
だって、
・ずっと独身は寂しい
・結婚したら研修会の費用は苦痛
・子育てしたらダラダラ残業はできなくなる
・年収400万以下とか底辺すぎる
こういった将来の不安を考えるのは社会人としては普通だし、
なにも高給な生活、高級なものがほしいとかじゃなくて、普通の生活を送りたいんだよね…
それでも病院での働き方にこだわりたい!!
ここまで散々病院で働くのをディスってきてしまいました…
大変申し訳ありません。
ただ、病院での働きかたに悩みを持ちながらも、やっぱり病院は勉強できる環境にあるのが大きいんですよね!
理学療法士、作業療法士であれば、
「研究」、「認定資格の勉強」、「臨床の新しい知識&技術」
を磨くのに最高な環境ですし
看護師であれば、
「認定資格の勉強」、「基礎的な看護処置」、「急変への応用力、対応力」
を身に付けられます
もちろんこれ以外のたくさんの理由から病院で頑張って患者さんのADL・QOLを支えてくださっているスタッフはたくさんいます
本当に頭が下がります。いつもありがとうございます。
病院→病院への転職もあり!?
結論から言うと、「病院→病院」の転職は全然ありです。
当たり前ですが、病院によって職員のお給料とか、福利厚生、手当とかが全然違って。
その結果、年収とかに差がでてしまうからです
ひとによっては転職してみたら、たまたまお給料がよかった!
で解決してしまう人がいるんですよね…
ですが、これは非常にもったいないと思います。
この「たまたま」お給料がよかったのではなくて。
自分で年収UPの方法を考えて転職するようにしましょう。
病院の転職で年収UPさせるポイント
ポイント
➀基本給は低くていいから手当が充実
➁ボーナスよりも基本給にこだわる
➂福利厚生が充実
➃中小病院と大手病院の間ぐらいで、大人数体制でなくて少人数で昇格しやすい
➄残業代がちゃんと出る
⑥研修費を全額or2/3程度出してくれる
➆昇給率と昇格の条件を明確に教えてくれる
⑧病院内でのキャリアパスを明確に説明してくれる
病院転職で大幅な年収UPを狙いたいのであれば、こういった内容はかなり重要です。
訪問看護、美容クリニックのインセンティブ制度とはちょっと稼ぎ方が異なってくるので、そのあたりをよく理解しつつ、ポイントをおさえて病院転職することをお勧めします。
いい求人がほしいなら、みんなより早く情報収集する
看護師とかセラピストであればやっぱり年収いいところはねらいたいわけで…。
みんな思っていることって一緒なんだよね。
例えば、以下のような求人は訪問看護の求人で、転職サイトの非公開求人にしかない求人です。
数年働けば年収600万めざせるような求人だし、そういった求人をGETできるのはかなり得だよね。
こういった非公開求人は転職サイトにしかなかったりするから。
他の人に差をつけたいなら無料だし、サクッと利用するのもありかな。
理学療法士、作業療法士につよい転職支援サービスでは以下が代表的。
全国各地に支店があるためどこに住んでいても対応してくれるのが嬉しいところ。しかも、『サービス、コンサルタントの対応、もう一度使いたい部門』で3冠に輝いているので間違いなし!
大手人材紹介グループが運営するリハビリ職に特化した転職サービス。リハ職の転職に強いので登録しておいて損はないです。
とにかく大事なのは行動なので、PDCAのPでずっと止まっていてはダメなのでご注意を。
まとめ:年収UP狙うなら早めの行動あるのみ。
とわ言っても、病院転職も年々いい求人が少なくなってきているは事実です…。
せっかく、こんかい病院転職のポイントについて勉強できたので、ゆくゆくは年収500万ぐらいは狙っていきたいってひとは早めに行動を起こしていきましょう。
.
ちなみに、自分で条件のいい病院求人を見つけるのが大変ってひとは。
.
登録無料で2分ぐらいあれば登録できちゃう転職サイトを選択肢のひとつとして検討してみるのもいいと思います。
このあたりは好き嫌いがあると思うのでお任せします。
今回は以上です。
ありがとうございました。