(公開日:2020/8/24)
(更新日:2020/8/24)

こんな疑問を解決します。
この記事がおススメな人
・インスタの分析方法が知りたい
・分析が簡単ならやってみたいと思う
・分析→収益までの道過ぎが理解できる
本記事の信頼性
この記事を書いている僕は、ブログ&YouTuber歴は1年半ほど。ブログ&YouTubeを資産化できたことで、現在は、本業以外に月50万円以上を稼ぎながら暮らしています。
インスタで稼ぐには少し努力が必要です
結論から言うと、インスタで収益をあげるのは大変です。ただ写真をとっているだけでは1円も稼げません。
今回は、インスタを使ったマネタイズの分析方法をわかりやすくお伝えしていきます。ですが、そこから先は個々の頑張りにかかっています。まずは一緒に頑張って月5万目指しましょう。
甘くは無いけど努力したら稼げます
結論、「素人がいきなりバズって稼げるようになる!」は間違いです。
人気があって影響力のある人が、ただ単にオシャレだから、かわいいから人気が出たとかだけではなく、きちんとやるべきことはやって戦略的に努力してきています。
どの業界でも自分のファンがいて収益をあげるまでは努力が必要です。
インスタの稼ぎ方4つ
インスタで稼ぐ方法は以下の4つです。
仕組み4選
➀広告収入を得る
➁写真を販売する
➂商品を販売する
➃企業とのタイアップ
今回は、「➀広告収入を得る」に着目してマネタイズの具体的な分析の方法を紹介していきます。その他の稼ぎ方にも応用できるのでよく聞いて下さい。
分析に進む前にインスタで収入を得るやり方4選をまだ読んでいない方は参考にしてください。
インスタで稼ぐなら分析は必須です
広告(アフィリエイト)を使って稼ぐのであれば最終的なインスタの目標はアフィリエイトブログに誘導することになります。
なので、インスタはそのための手段です。ここは忘れないでください。
その前に、アフィリエイトブログを収益化させる方法を知りたい方はこちらです↓
インスタで稼ぐ手順4つです。
➀:ビジネスアカウント登録
➁:オーディエンス分析
➂:アクティビティ分析
➃:自己紹介の最適化
➀:ビジネスアカウント登録
インスタ分析をするにはインスタグラムのアカウントをビジネスアカウントにする必要があります。
手順は、
①設定選択
②アカウント選択
③ビジネスアカウント選択
です。
では、さっそくやっていきましょう。
➀自分のプロフィールPageから右上の設定を選択します。
➁設定からアカウントを選択します
➂さいごにビジネスアカウントを選択
これだけで完了です。
これでインスタにビジネスアカウントが実装されました。
➁:オーディエンス分析
手順は、
①インサイト選択
②オーディエンス選択
③フォロワー増加数チェック
④フォロワーの属性
⑤フォロワーの平均滞在時間、曜日
です。
ここからは実際にインスタ分析に入っていきます。
オーディエンスでは「フォロワーの特性を分析して、改善に活かす」ことができます
さっそくやっていきましょう。
➀プロフィールからインサイトを選択します
➁オーディエンス選択します
③フォロワー増加数チェック
1週間のインスタ活動で、増減したフォロワー数を確認できます。
緑が増えた数で、赤が減った数です。ここで大きくフォロワーが減っているようであれば投稿の工夫をするなどの対策が必要です。
④フォロワーの属性
自分のインスタは大阪在住の25-34代の男性に多く見てもらっているという分析結果です。
社会人で副業に興味がある方向けに発信しているので狙いとおりになっています。
⑤フォロワーの平均滞在時間、曜日
フォロワーの方が、何曜日の何時ぐらいに投稿をみてくれているかが分析結果からわかります。
曜日は関係なく、お昼か夜の時間帯によく見ていただけているようです。
さきほどの社会人の時間帯を考えると相関しているのでいい分析結果だと思います。
➂:アクティビティ分析
手順は、
①インサイト選択
②アクティビティ選択
③インタラクション数
➃ブログに誘導できた数
です。
アクティビティでは「より具体的な数値からブログ誘導までの戦略を立てる」ことができます
さっそくやっていきましょう。
➀プロフィールからインサイトを選択します
➁アクティビティを選択します
③インタラクション数
インタラクションとは、簡単に説明すると「ユーザーがした行動」です。
例えば、プロフィールへのアクセス÷インプレッション数×100でユーザーのうち、何%がプロフィールまで来てくれたか出すことができます。自分の場合は、18%という結果なのでまずまずです。10%以下だとちょっと少ないのでそれ以上を目指しましょう。
➃ブログに誘導できた数
ブログに誘導できた数は、
ウェブサイトクリニック÷プロフィールへのアクセス×100で、6.9%でした。
ウェブサイトクリックは5.0%あれば優秀といわれているので良い結果でした。
➃:自己紹介の最適化
オーディエンス→アクティビティ→プロフィールまで誘導できても自己紹介がNGだったら意味なしです。
インスタのプロフィールの作成のコツは➀見やすい、②わかりやすい、③シンプルです。
理由はインスタが写真投稿がベースで一枚に目が行く時間がユーザーの中で数秒程度と決まっているからです。
詰め込み過ぎのプロフィールはフォロワーから嫌われます。
分析を結果につなげるために
よく分析だけして満足してしまう人がいますがそれだけでは稼ぐことができません。
分析はあくまでCheck機能なのでそれを踏まえた上で改善する行動をしないと収益化までとは辿り着きません。
そして、また壁にぶつかったらCheckの繰り返しです。
まとめ:インスタで稼ぐにはPDCAを繰り返しましょう
もう一度振り返りですがインスタで稼ぐには分析が必須です。
PDCAサイクルでいうところのPlanの収益化のシステムを考えることも必要ですが、Do,Check,Actionと日々改善策を繰り返しながら取り組んでいくことが一番収益化まで近道になります。