(公開日:2020/9/1)
(更新日:2020/9/1)

こんな疑問を解決します。
この記事がおススメな人
・Instagramで稼ぎたい
・Instagramで稼ぐ方法が知りたい
・Instagramはそもそも稼げるの
◎自己紹介
https://twitter.com/xqnarsy6aszd0c3/status/1309516136262885376?s=21
本記事の信頼性
この記事を書いている僕は、ブログ&YouTuber歴は1年半ほど。ブログ&YouTubeを資産化できたことで、現在は、本業以外に月50万円以上を稼ぎながら暮らしています。
いきなり稼ごうと思っても稼げない事実
結論、チートで稼げるのは宝くじだけです。
こんな冗談を言っていてもしょうがないですがやはり稼ぐためにはそれなりの仕掛けが必要です。
インスタで稼ぐための総まとめはこちらで用意しています。
>>【基礎編】インスタで月5万の収益を得るためのロードマップ
無料give→信頼→ファン化が稼げる仕組み
いきなり稼ごうとするひとがいますが失敗します。
ビジネスの基本は無理giveです。
例えば、冬になると街頭でティッシュ配りしているアルバイトの方がいますよね? なんでかわかりますか?
理由
①ユーザーは寒くて鼻が垂れて困っている
②街頭でティッシュを無料配布している
③ティッシュを使おうと思ったらtakeoutの広告チラシが目に入る
④ユーザーティッシュなんてありがたいと思う。
⑤ユーザーは今日は寒いし家でtakeoutしたものを食べようと思う
⑥見事にtakeoutしてもらえる
見事に無料giveから収益化を達成しましたね。
ティッシュ配りはオフラインですが。これをオンラインで考えるだけで副業の仕組み化になります。
なぜInstagramを使うのか考える
上の例を参考に今度は「Instagramをなぜ使うのか?」を考えていく必要があります。
Instagramは街頭で配ってるティッシュみたいなもんです。
つまり、ちょっと厳しいことを言えばInstagramしかやってない人は無料配布のティッシュにチラシを入れていない人です。
これでは稼げません。
Instagramを使って収益化したいのであれば「なぜティッシュを使うのか?」、「チラシは何を配るのがいいのか?」そういったところまで考える必要があります。
まずは稼ぐのを忘れて、Instagramで無料give
では実際に私が「なぜInstagramを使って」、「どうのようにInstagramを活用している」のか紹介していきます。
無料give
私の場合のInstagramを使った無料giveの手順を紹介します。
➀ユーザー(医療職)は年収低くて困っている
②医療職向けの年収UP、転職情報を無料発信
➂さらに詳しい情報はプロフィールリンクからブログとYouTubeで用意しておく
④ブログ&YouTubeに来てみたら、さらに詳しく情報が無料で手に入ってユーザーに喜んでもらえる
こんな感じですね。
シンプルですが、ユーザーのことを想うのであればインスタ、Twitter、ブログ、YouTubeなど情報発信ツールは複数用意して、ユーザーの好みの形で情報を取得してもらうのがユーザーファーストの考え方です。
信頼
無料giveをコツコツ続けることでユーザーとの信頼関係を少しずつですが築いていけることができます。
信頼関係構築で大事なことは以下の5つですね。
➀ウソの情報発信はしない
➁情報発信の軸がぶれていない
➂上から目線にならない
➃感謝の気持ちを持つ
➄連絡をくれたら忙しくても丁寧に接する
ファン化
ユーザーとの信頼関係を築く中で一部のひとはファンになってくれます。
そうすると、自分のインスタ、Twitter、ブログ、YouTubeをリピートしてくれます。
このファンは自分にとって大事なお客様になるので、裏切ることはしないで、より大切にしましょう。
収益化
収益化はさいごで大丈夫です。
自分のファンを獲得するまで丁寧に情報発信ができていれば収益化なんてものは、おのずと付いてきます。
ファンは「それが欲しい!」で物を買うのではなくて、信頼で物を購入してくれます。
つまり、持ちつ持たれつの関係です。商店街の床屋さんがなぜつぶれないのか想像できれば解釈は容易です。
まとめ:Instagramは可能性あり
結論からいうと、Instagramで収益化の仕組みを作れているひとってかなり少ないです。
理由としてはみんなフォロワー数が足りないと「稼げない」と勝手に勘違いしているからです…
きとんと考えて、収益化のルートを想像できれば、あとはInstagramで情報発信するだけです。頑張りましょう。
本日はここまでです。
ありがとうございました。