(公開日:2020/9/4)
(更新日:2020/9/4)

こんな疑問を解決します。
この記事がおススメな人
・アフィリエイトってなんだか怪しい
・アフィリエイトの稼ぎ方がわからない
◎自己紹介
今月の収益公開😊
本業 そこそこ
副業 ブログ427000円
副業 YouTube80000円なかなか頑張りました😊
アフィリエイトはオワコン説でてますが、範囲を絞ればまだまだ個人メディアでも勝負できますね(^^) #YouTube撮れ #ブログ書け— hayato (@hayato_hakase) September 25, 2020
本記事の信頼性
この記事を書いている僕は、ブログ&YouTuber歴は1年半ほど。ブログ&YouTubeを資産化できたことで、現在は、本業以外に月50万円以上を稼ぎながら暮らしています。
アフィリエイトを貼るのは禁止では無いですが稼ぐのは難しいです
実はYouTubeにアフィリエイトリンクを貼ることは禁止ではないです。
Googleの担当者も正式に回答しています。
動画説明欄へのアフィリエイトリンク貼付可否について。
→動画の内容に関係のある外部リンクであれば問題はありません
引用:YouTubeヘルプ
ただ、結論から言うとただ動画説明欄にアフィリエイトリンクを貼っても稼げません。
副業としてアフィリエイトやっていくのであればきちんと収益化をして戦略を立ててやっていく必要があります。
YouTubeでも紹介しています
YouTubeアフィリエイトで稼ぐための総まとめはこちらで用意しています。
>>【基礎編】YouTubeアフィリエイトで月5万を目指すロードマップ
動作説明欄まで見る人はわずか6%
アメリカの研究ではYouTubeで動画説明欄備考欄までみる人は全体の4%という研究結果がでています。
100いたら4人です。すくな!
たとえば、あなたが芸能人とかインフルエンサーならはなしは別ですが、一般人の投稿に対してわざわざ動画投稿爛まで見られないってことです。
いきなり商品紹介しても買われない現実
結論は、「ユーザーは商品を欲しいと思っていない」ということです。
つまり、オンラインでもオフラインでも、物を売ることに長けている、営業マン、ブロガー、YouTuberは、ひとの心理にひびくテクニックを知っています。
そのテクニックを使いつつ、ユーザーの悩み解決をしてあげられるからこそ、商品が売れるのです。
こんな感じの怪しいテクニックです↓(笑)
認知的不協和
返報性
クロスセル
希少性の原理
プレミアム性
売るためのコツ
とはいっても商品を売るためのコツはわかり難いので2つ紹介します。
➀信頼
➁仕組み化
信頼
いまの時代に商品を売るための1番のコツは聞かれたらそれはもう「信頼」です。
みなさんはアプリの「showroom」知ってますか? Showroomには何も商品はなくて、演者とユーザーの信頼関係にお金(ギフティング)が発生します。
つまり仕組みはこうです。
Showroomの演者が毎日コツコツ動画に出演する中で、それを応援したいユーザーがいます。
ユーザーは演者のchannelに来てくれるわけですが、ここで演者は「〇〇さん、来てくれてありがとう。今日はお疲れ様でした」と声をかけてくれます。
この時点で「惚れてまうやろー」と声が飛んできそうですが、これが信頼構築の第一歩になっています。
信頼を得るにはユーザーファーストで良いコンテンツを作りながら、SNSで発信していくのが一番です。
仕組み化
ただ、ここで大事なのが、ファンをつかんでいくと同時に、収益化する仕組み作り必要になってきます。
意外とこの当たりが副業初心者はできていない部分なのでしっかりやっていきましょう。
まとめ:禁止をチャンスに
せっかく「禁止」のキーワードに引かれて当ブログを見て下さったのですから、なにかのきっかけだと思って、副業に挑戦してみましょう。
大きな目標を立ててしまうと辛くなるので、小さな目標を立ててしっかりとこなしていく癖を身に付けていきましょう。
今回は以上です。
ありがとうございました。