(公開日:2020/9/9)
(更新日:2020/9/9)

こんな疑問を解決します。
この記事がおススメな人
・YouTubeアフィリエイトで稼ぎたい
・ブログもやっているので活かしたい
・YouTubeを埋め込むことでどんな効果があるの
◎自己紹介
本記事の信頼性
この記事を書いている僕は、ブログ&YouTuber歴は1年半ほど。ブログ&YouTubeを資産化できたことで、現在は、本業以外に月50万円以上を稼ぎながら暮らしています。
実はYouTubeにアフィリエイトぶっこんでも違反じゃないです
YouTubeでアフィリエイトを紹介したら違反とか目にしますが、結論は違反ではないです。
むしろ、Googleも推奨しています。
YouTubeの内容とアフィリエイトのジャンルが一致していれば問題ないって感じです↓
>>【Google認可】YouTubeでアフィリエイトを紹介するのは禁止ではない
YouTubeアフィリエイトで稼ぐための総まとめはこちらで用意しています。
>>【基礎編】YouTubeアフィリエイトで月5万を目指すロードマップ
いきなりアフィリエイトをぶっこんだところで稼げない
それ自体は違反ではないのですが。
YouTubeにアフィリエイトを埋め込んで、
「はい、終わり!」っていうひとがけっこういたり。
他の人のYouTubeを自分のブログに埋め込んで、アフィリエイト広告に誘導したりするひともいたりするので。
それ自体はGoogleも評価していないです。
Googleが評価するのはE-A-T(専門性、権威性、オリジナル性)なのでただ埋め込むだけのアフィリエイトは稼げないと思ってもらったほうがいいです。
中級者向けですが、E-A-Tを意識したコンテンツ作りはこちらで紹介しています↓
埋め込みの具体的な方法【正式】2つ
アフィリエイトを埋め込む方法として、ブログとYouTubeがあるのでそれぞれ紹介していきます。
YouTubeにアフィリエイト埋め込み
手順:
手順:➀ASPに登録する
手順:②アフィリエイトを選択
手順:③YouTube動画説明欄に埋め込み
手順①:ASPに登録する
YouTubeを10本ほど投稿したら、ASPに登録してみましょう。
ASPに登録することで、好きな広告主に対して提携申請をすることができるようになります。
おすすめの定番の4社
ちなみに、ASPは何社に登録しても無料ですし、ASPによって提携できる広告主が違ったり、広告単価が違ったりするので全て登録しておくといいと思います。
たまに、ASPと契約することがゴールになってしまう人がいるのですが、大事なのは契約したあとなので、まずはしっかり質の高いYouTubeを投稿していきましょう。
手順②:アフィリエイトを選択する
ASPと契約したら、アフィリエイト広告を選択していきましょう。
自分のYouTubeで撮ったした内容と合っているジャンルのものであればとりあえず何でもOKだと思います。
手順③:YouTube動画説明欄に埋め込み
好きなジャンルのアフィリエイト広告を選んだら。
その広告タイプのメールを選択していきます。
使える素材タイプがいくつかありますが、好きなものを選んで「素材をコピー」を選択します。
コピーした内容をYouTube編集の動画説明欄の好きな場所に張り付けていきます。
そのまま動画を再度UPすれば完了です。
こんな感じでリンクが張られています。
あとは、ユーザーが自分のYouTubeを見てくれて、動画説明欄にあるリンクからアクション(購入、無料体験、登録)をしてくれれば収益発生となります。
YouTubeでも紹介しています。
ブログにアフィリエイト埋め込み
手順:
手順:➀ASPに登録
手順:②アフィリエイトを選択
手順:➂ブログにアフィリエイト埋め込み
手順①、②はYouTubeアフィリエイトと一緒です。
手順③はブログ収益のロードマップで紹介しています。
簡単に手順③を説明すると、ブログにはバナーかテキストの広告タイプがあっています。
ブログで紹介したい広告の記事を書きつつ、アフィリエイト広告をはさんでいく感じになります。
広告収入を稼ぐ上で大事なことは読者の課題解決
アフィリエイトで収入を稼ぎたいなら、ユーザーの悩みを解決することが重要です。
なぜなら、ユーザーは悩みを解決するプロセスで行動を起こし、読者が行動を起こすとブロガーは広告収入をいただくことができるからですね。
例えば、転職をしたいけどどの転職サイトを選べばいいか分からないという読者の課題を解決してあげたとします。
そうすると、読者が「このブログはとても親切で分かりやすい。よし、この転職サイトに登録しよう!」なれば、アフィリエイト報酬を受け取れるというわけです。
まとめ:読者のことを考えつつ、手を動かしていきましょう。
稼ぐための1番の最短距離はとにかく手を動かすことです。
いやいや、まずは考えることでしょうと思われるかもしれませんが…
ずっと考えていいアイディアが浮かんでくるとも限りません。
自分の場合は手を動かしながら、考えるクセをつけて稼ぐことがえきたのでわりと再現性があると思います。
今回は以上です。
ありがとうございました。